よくある質問!「いくらで建てられますか?」

2020.04.21   お知らせ スタッフ 

この記事は過去の内容であり、現状と異なる情報が含まれている場合がございます。
記事内の最新情報につきましては、お問い合わせフォームからご連絡いただけますと幸いです。
お問い合わせフォームはこちら


こんにちは!
よかタウンの広報担当です。
 
今回は、お客様からよく聞かれる「いくらで家を建てれますか?」について。これから家づくりを考えている方は、気になるところではないでしょうか?実際に私たちがお客様にお答えしていることをご紹介します。

 
 

家づくりにかけれる費用はいくらか?

“いくらかかるのか?”の前に、まずは自分たちがいくらならかけられるのか、「予算」を明確にすることが大切です。

 

*現金で払える金額はいくらあるか?
*住宅ローンはいくら借りられるか?
*月々いくらなら負担なく支払えるか?
 
など、1つ1つお客様に伺いながら一緒に考えていきます。ここから家づくりにかけれる総額を出します。

 


土地と家の予算を出す

家づくりにかけられる総額が明確になったら、それをもとに土地と家の予算を出します。よかタウンの場合、家づくりだけでなく土地の販売も行っているので、既に土地を持っている方以外は土地と家をセットで購入される方がほとんど。

 

よかタウンが自社で保有している土地には、通常、不動産会社などで土地を購入する場合にかかる手数料がかからないので、土地購入のコストを削減できます。
 

予算の中で建てられる家を考える




予算が明確になり、ようやく土地や家の広さ、形などを決めていきます。よかタウンの注文住宅は、土地付きでも1,000万円台から建てれるので、予算に合わせて様々なご提案ができます。
 

緊急告知!!

2020.04.16   飯塚営業所 

この記事は過去の内容であり、現状と異なる情報が含まれている場合がございます。
記事内の最新情報につきましては、お問い合わせフォームからご連絡いただけますと幸いです。
お問い合わせフォームはこちら


皆さんこんにちは!

飯塚営業所の川津です(^^)/


現在、コロナウイルスの感染拡大により、
皆様の日常に大きな影響が出ていると思います。

よかタウンも、スタッフのマスクの着用、アルコール消毒の実施、完成見学会を完全予約制にする等、
コロナウイルスの感染拡大予防の為、様々な対策をとって営業をしている状態です。

そんな世の中で、お客様の安心・安全な住まい探しのお力になれないか、なりたいという思いから
よかタウンではキャンペーンを開催する事を決定いたしました!!!

詳しくは下記をご覧ください!

また

・気になるけど、外出は控えたい。
・気になるから、話を聞きたい!


という方は、まず一度お電話ください!(≧▽≦)





キャンペーン期間:2020年4月11(土)~2020年5月6日(水)まで

緊急企画開催!
よかタウンなら対象の新築住宅をご契約で…100万円キャッシュバック!!
キャンペーンについては、下記注意事項をご確認ください。


住宅商品の取扱について

 

ご来場予約・資料請求等のお問い合わせ、住宅商品情報に関しては、下記ページをご確認ください。
 

【戸建て検索はこちら】
https://bukken.yoka-town.com/area_b2/

【ご来場予約はこちら】
https://www.yoka-town.com/form-list.html

【資料請求はこちら】
https://www.yoka-town.com/form/1

【その他商品や店舗などの情報はこちら】
https://www.yoka-town.com/bunjo/

 

注意事項


※株式会社よかタウンが売主の新築分譲住宅を期間中に購入された方、または期間中に注文住宅をご契約頂いた方が対象となります。

※値引き、その他サービスとの併用はできません。

※対象物件及びご不明点については店舗スタッフへお問合せ下さい。

(受付時間10:00~19:00※水曜日を除く)

ペットと暮らす炭の家

2020.04.16   お知らせ スタッフ 

この記事は過去の内容であり、現状と異なる情報が含まれている場合がございます。
記事内の最新情報につきましては、お問い合わせフォームからご連絡いただけますと幸いです。
お問い合わせフォームはこちら


こんにちは!
よかタウンの広報担当です。
 
ペットを飼っていると気になるのがニオイ。よかタウンの炭の家は、「空気」にもこだわっているので、ペットがいても快適な住まいを保てるんですよ。

 
 

ペットのニオイ対策に


 

炭の家とは、調湿、消臭効果の高い出雲産の炭を天井上に敷き詰めた住宅のこと。自然素材の炭は、部屋の湿度に応じて湿気が多いときには吸湿を、空気が乾いているときにはためていた湿気を放湿し、家の中の湿度を調整する効果があります。
炭には消臭効果もあるので、ペットのニオイも気になりにくいです!
 

アレルギー症状が落ち着いてきた


 

炭は、アレルギーの原因となる化学物質を吸着してくれる効果も期待できます。アレルギー症状をお持ちの方だけでなく、ペットにも優しい家です。
実際に花粉症や喘息、PM2.5、シックハウス症候群など、様々なアレルギー症状でお悩みだったお客様から「炭の家に住み始めてアレルギー症状が落ち着いてきた」というお声もいただいているんですよ!
 

室内の空気環境は最高レベルの「AA」を取得




実は24時間換気を導入していても、実際に測定してみると換気が十分にされていないということも。よかタウンの炭の家は、専門機関の室内空気測定で最高レベルの「AA」のお墨付きをもらっています!
きちんと数字で結果が示せるからこそ、自信を持ってお客様におすすめできます。ペットと一緒に暮らす方にも好評ですよ。
 

炭の保温効果で寒い日の留守も安心




寒い日の外出時は、ペットだけを家に残すことに後ろ髪引かれる思いを感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか? でも、炭の家なら安心! その理由は、炭が持つ保温効果。炭は内部に空気を多く含む構造のため、寒い時期には室内の暖かさを保って外に逃がしにくくします。断熱効果もあり、ペットが過ごす床も暖かさが続きます。

 
 

カビやダニを抑える


 

喘息などに影響を与えるともされるカビやダニ。天井裏に敷き詰めた炭が余分な湿気を吸収して室内の湿度上昇を防いでくれるので、カビ・ダニが発生しにくくなると言われています。人もペットも安心して過ごせます。

 

炭の家は、人にも動物にも優しい家。ペットと一緒に快適に暮らせますよ。
 

あると便利!人気のユーティリティスペース

2020.04.14   お知らせ スタッフ 

この記事は過去の内容であり、現状と異なる情報が含まれている場合がございます。
記事内の最新情報につきましては、お問い合わせフォームからご連絡いただけますと幸いです。
お問い合わせフォームはこちら


こんにちは!
よかタウンの広報担当です。
 
忙しい奥様たちの強い味方「ユーティリティスペース」。ご要望もとても多いです! 今回は、人気のユーティリティスペースについてご紹介します。

 


ユーティリティスペースは「家事ラク」を叶える場所


ユーティリティスペースとは「多目的空間」のことで、住宅では家事の効率化・時短を叶えるために作るのが一般的です。

 

そこで、大事になって来るのが「動線」。例えば洗濯を一連の動作で考えると、「洗濯機で洗濯する」「干す」「たたむ・アイロンをかける」「しまう」といった作業があります。
この一連の作業を別々の場所で行うならその分、動線が増え、家事にかかる時間も増えます。一箇所に集中していれば行き来する必要がなく、動線が短くなり効率よく家事ができます。それを叶えてくれるのが「ユーティリティスペース」です。

 

キッチンと洗面の間にあるユーティリティスペースは、洗濯と炊事にまつわる家事をするスペースです。キッチンで使う日用品を収納するパントリーを兼ねることもできて便利です。キッチンに立ちながら合間に洗濯物を畳んだり、アイロンをかけることもできます。

 


PCスペースとしても大活躍


ユーティリティスペースの一角にPCスペースにする方も。PCを使って作業をする方や家でお仕事をされる方に人気です。「洗濯機を回している間にPCで作業をする」という効率化も叶いますよね。

 


一人時間を楽しむ場所


家は家族全員で過ごす場所ですが、ときには一人の時間を持ちたくなったり、集中して作業をしたいということもありますよね。でも、子育てをしていると一人でカフェに行くのも難しかったりします。

 

ユーティリティスペースは、家にいながらカフェのように楽しむことだってできちゃいます。ちょっと疲れたときに本とコーヒーで一人時間を楽しめるスペースが家の中にあるって素敵だと思いませんか?

 

いかがでしたか?多目的空間と言われるだけあってユーティリティスペースには魅力が詰まっていますよね。どんなふうに使いたいのか、目的を明確にしてから作ると、実用的で使いやすい場所になりますよ!
 

あると便利!シューズクロークの魅力

2020.04.09   お知らせ スタッフ 

この記事は過去の内容であり、現状と異なる情報が含まれている場合がございます。
記事内の最新情報につきましては、お問い合わせフォームからご連絡いただけますと幸いです。
お問い合わせフォームはこちら


こんにちは!
よかタウンの広報担当です。
 
お客様からもご要望が多いシューズクローク。なんとなくあった方がいいとは感じるものの、何がそんなに魅力なのか? 今回は、そんなシューズクロークの魅力についてご紹介します!

 


花粉や黄砂、PM2.5などが気になる季節に


シューズクロークは、外で使う溢れがちなものをすっきり収納できます。靴はもちろん、傘やアウトドア用品、ベビーカー、子どもが外で使うおもちゃやスポーツ用品など。玄関をいつもキレイに保ってくれます。

 

花粉や黄砂が気になるこの時期は、コートをかけておける点も魅力的です。花粉症やアレルギーをお持ちの方は特に、外で着たコート類を部屋の中に持ち込みたくないですよね。玄関の外で花粉や黄砂を払い、シューズクロークにかけておけば安心です。
 

シューズクロークの目的、動線計画を


 

シューズクロークを作るときに“なんとなく”で作ってしまうと、実際使うときに使いづらくなってしまうので注意が必要です。シューズクロークに「置きたいモノ」、「モノの置き場所」、「出し入れのしやすさ」まで考えて計画することが大切です。

 

以前ご紹介した糟屋モデルハウスは、シューズクロークからそのまま家の中へあがることができます。キッチンや洗面までの動線が短く、荷物をたくさん抱えて買い物から帰ってきたときや、子どもが汚れた服で帰ってきたときにもとっても便利です。
 

荷物の一時置き場にも


 

シューズクロークは、宅配や買い物したものを一時的に置くスペースとしても重宝します。家庭菜園をしている方には、土付きの野菜を保管する場所としても土間が大活躍!

 

シューズクロークを作るときは、「何を置きたいのか」「どう使いたいのか」という目的を明確にしておけば、暮らしにフィットする便利な場所になりますよ!
 

\ 常時土地を販売 / 販売中の土地情報が検索できます!

2020.04.07   お知らせ スタッフ 

この記事は過去の内容であり、現状と異なる情報が含まれている場合がございます。
記事内の最新情報につきましては、お問い合わせフォームからご連絡いただけますと幸いです。
お問い合わせフォームはこちら


こんにちは!
よかタウンの広報担当です。
 
よかタウンでは、福岡市近郊と飯塚市近郊に常時20区画ほどの土地を保有しています。いずれも環境がよく、便利な場所を厳選していますので、きっとあなたにぴったりの土地をご紹介できると思います!
 
《 残りわずか!チャコールヒルズ須恵町壱番田の土地情報 》
糟屋郡須恵町にある大型分譲地は残りわずか!自然豊かな緑に囲まれた環境にあり、駅まで徒歩15分、イオンモール福岡まで車で10分圏内の好立地です。

 

所在地:福岡県糟屋郡須恵町大字須恵156-158付近
 
▼チャコールヒルズ須恵町壱番田
https://www.yoka-town.com/bunjo/ch-suemachi-ichibanda.html 
◆JR香椎線 須恵中央駅 徒歩14分(1,120m)
◆須恵町立須恵第一小学校 徒歩18分(1,440m)
◆須恵町立須恵中学校 徒歩14分(1,120m)
◆スーパー サニー須恵店 徒歩10分(750m)
◆須恵町役場 徒歩10分(800m)

 
 

都市部までのアクセス良好!緑豊かで子育てしやすい環境

糟屋郡須恵町は、福岡市の東約10kmに位置、博多駅まで電車で約25分とアクセスの良い場所にあります。太宰府県立自然公園指定地区に指定されている若杉山や、岳城山などの自然に囲まれた緑豊かな暮らしやすい環境にあります。福岡市のベッドタウンとして開発が進んでいます。

 
 

ホームページで土地検索ができます!

全国でも有数の人気エリアになった福岡は、年々土地価格が上昇しており、土地探しに難航する方も多くなっています。
よかタウンでは、常時20区画ほどの土地を販売していますので、きっとお力になれるはず! 販売中の土地情報は、よかタウンのHPで検索できます。下記のURLよりご希望のエリアなどをご指定いただいて検索してみてくださいね!

 

▼下記より最新の土地情報を検索できます。
https://bukken.yoka-town.com/area_b3/
 
※土地は随時販売しているので、売約済みの場合がございます。最新の情報は、お気軽にお問い合わせください。
 

【よかタウンのスタッフ紹介】 橋村省吾〈営業担当〉

2020.03.31   お知らせ スタッフ 人事 

この記事は過去の内容であり、現状と異なる情報が含まれている場合がございます。
記事内の最新情報につきましては、お問い合わせフォームからご連絡いただけますと幸いです。
お問い合わせフォームはこちら


こんにちは!よかタウンの広報担当です。
今回は入社2年目のよかタウンの営業担当スタッフ橋村省吾をご紹介します!

 

Q:よかタウンに入社した理由は?
営業職に就きたいと就職活動をしていたところ、会社説明会でよかタウンとの出会いがありました。お客様に対して仕事に対して、そして社員に対しても熱い会社だなと魅力を感じました。
 
私自身ずっと野球をしていたので、熱いのが好きなんですよね(笑)。だから仕事をするときにも目標に向かって走れる会社が良かったんです。よかタウンは、まさしくそんな会社です。

 

Q:仕事のやりがいは?
今は営業職として、カタログの問い合わせ対応やモデルハウスの案内、土地のご紹介などを担当しています。
お客様から直接伺うご要望だけでなく、潜在的なニーズにも気づけるように心がけています。資金面などのデリケートなことでも本音で話していただける存在になりたいと思っています。
「橋村さんだから買いました」と言っていただけたときは本当に嬉しいですし、やりがいを感じます。

 

今年は3年目になるので、メンターになって人に教えることもやっていきたいなと思っています。人に教えることでまた自分自身も学ぶことがあると思うので。
 
Q:休日の過ごし方は?
よかタウンには、スタッフで作っているスポーツチームがいくつかあります。私は、よかタウンの草野球チームに参加しています。冬はオフシーズンなので、別のスポーツチームに参加することもあります。もうすぐシーズンが始まるので、楽しみですね。
あとは、同期と飲みに行ったり、YouTubeで心理学を学ぶことにもハマっています!これは、上司に教えてもらって大切にしていることなんですが、仕事をしている時間だけが仕事に繋がるのではなく、プライベートの時間であっても24時間全てが仕事に繋がるという意識で休日も過ごしています。

 

Q. メッセージをどうぞ
よかタウンのスタッフは、お客様の家づくりを全力で応援する情熱に溢れている人ばかりです!私自身、そんなスタッフたちを同僚としても人としても尊敬しています。
まずは、モデルハウスにぜひご来店ください。
 

「妥協はしたくない!でもコストは下げたい!」そんなお悩みに。

2020.03.26   お知らせ スタッフ 

この記事は過去の内容であり、現状と異なる情報が含まれている場合がございます。
記事内の最新情報につきましては、お問い合わせフォームからご連絡いただけますと幸いです。
お問い合わせフォームはこちら


こんにちは!
よかタウンの広報担当です。

 

“妥協はしたくない”
“でも、コストはできるだけ下げたい・・・”
 
そんな葛藤がつきものの家づくり。多くの方にとって家づくりで最も気になることが「お金のこと」なのではないでしょうか?
そこで、今回のブログでは妥協せずにコストを下げるためのアイデアをご紹介します。


その広さ、本当に必要?
 



コストを下げたいときにまず考えたいことは、「部屋の広さ」を見直すこと。ただ、リビングなどの共有スペースは、家族が快適に過ごすための広さをキープしたいです。

 

そうなると見直したいのは、「主寝室」「子ども部屋」「玄関」などのスペース。主寝室や子ども部屋は6〜7.5畳をご希望の方が多いですが、収納をしっかり確保すれば5畳や4.5畳でも十分かもしれません。ほんの少しの見直しでコストも変わってくるものです。


和室、シューズクローク、本当に必要?
 



次は、部屋そのものの見直し。
例えば、和室。和室をつくる目的は何ですか?どんなふうに活用したいと思っていますか?その理由によっては、今のライフスタイルには必要ないのかも・・・。
 
シューズクロークもあると便利ですし、憧れではありますが、実際には靴を収納できるスペースがあれば十分という場合だってありますよ!「何を」「どのぐらい収納したいのか」、具体的にしてみることからやってみましょう。


階段の位置
 



少し前のブログでもご紹介しましたが、2階建の住宅の場合、階段の位置によって2階の部屋の広さが変わってきます。階段の位置を2階の中央にすれば、廊下が短くなり2階部分の面積を小さくすることも可能。

 

家づくりでは、漠然と理想を描いている状態から
「なぜ、このスペースが必要なんだろう?」
「なぜ、この広さが必要なんだろう?」
そんなふうに問いを立てて、本当に必要なものものを明確にしていく作業が大切だと感じます。
 
よかタウンは、あなたの理想の家づくりのパートナーとなり、細かいところから全力でサポートさせていただきます!
 

【イベント中止のお知らせ】3月29日(日)飯塚市にて新モデルハウスの棟上げ

2020.03.26   お知らせ スタッフ 

【イベント中止のお知らせ】
3月29日(日)に予定しておりました下記「飯塚市鯰田モデルハウスの餅まき」につきまして、
新型コロナウィルス感染の拡大を防ぐため、お客様をはじめとした関係各位の安全を考慮し、
開催中止を決定致しました。
開催前の急なご案内になってしまったことを心よりお詫び申し上げます。
感染拡大防止の為、このような判断とさせていただきました。
何卒、ご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。


--------------------------------------------------------------------------------------------------

皆さん、こんにちは!
よかタウンの広報担当です。

 

さて、今回は飯塚市で行うイベントのご案内です。
現在、よかタウンでは飯塚市鯰田に新しいモデルハウスを建築中です。
そこで、3月29日(日)に建築中の建物からお餅やお菓子を振る舞う「棟上げ」のイベントを行います。飯塚市で人気の「はっちゃんおやじ」も来ますよ!
 
イベント当日は、よかタウンのスタッフが常駐していますので、家づくりについてのご質問や、住まいのご相談もお気軽にお声掛けくださいね!
 
【 イベントの詳細 】 ※中止となりました
◆日時:3月29日(日)14:00開始
    ※予約不要・入場無料 
◆場所:福岡県飯塚市鯰田字井手ヶ浦2277-9
 
※雨天時は4/5に延期

 

《 完成予定の鯰田モデルハウス 》

◆勾配天井で広く開放的なLDK
陽の光を感じられる勾配天井を採用し、明るく開放的な空間に。LDKの横には、4.5畳の畳スペースも完成します!
 
◆共有スペースから離れた場所にある静かな寝室
プライベートスペースと共有スペースを切り離した間取りで、落ち着いてゆっくり休める静かな寝室が実現します。

◆コーディネーターがセレクトしたセンスある家具
よかタウンのコーディネーターがセレクトした家具を設置予定。インテリアも楽しみにしていてください!

◆玄関から見える庭のシンボルツリー
外構でご要望が多い「シンボルツリー」を家の中からも楽しめるように設計しています。シンボルツリーは、家族の成長や季節の移ろいを感じられるアイテムとして人気です。
 
◆外壁は、雨で汚れが流れる光セラを採用
雨で汚れが落ちるタイプの外壁材を採用。家の顔となる外壁が汚れにくい家に。メンテナンスにかかるコストも削減します。
 
 
モデルハウスは、完成後に見学していただけます!
楽しみにしていてくださいね。
 

土地に強い、よかタウンが考える土地選びの基準

2020.03.19   お知らせ スタッフ 

この記事は過去の内容であり、現状と異なる情報が含まれている場合がございます。
記事内の最新情報につきましては、お問い合わせフォームからご連絡いただけますと幸いです。
お問い合わせフォームはこちら


こんにちは!
よかタウンの広報担当です。

 

全国でも有数の人気エリアになった福岡市近郊は、年々土地価格が上昇。土地探しに苦戦しているお客様も多く見かけます。そこで今回は、土地に強いよかタウンが考える土地選びのポイントをご紹介します。
 

「100点の土地はない!」という心構えが成功の秘訣


 

まず、土地を探すときの前提として心得ておきたいのは「100点の土地はない」と思っていた方がいいということ。もしかしたら理想を叶える完璧な土地に出会えるかもしれませんが、60点〜70点ぐらいを合格ラインにしておいた方が土地探しはスムーズに進むものです。

 

場所、広さ、形・・・まずは自分が求めている土地の条件を一旦全部書き出してみましょう。その次に考えることは、その中で「妥協できるところはどこか」。

 

そして、お客様自身がまだ気づいていないニーズを見つけていくのが私たちの役割。そのために、お客様と一緒に営業が実際の土地を数件ほどご案内しながら土地の勉強をします。勉強と聞くと面倒に思われるかもしれませんが、私たちはお客様に後悔や失敗しない土地選びをしていただきたい思っています。
 
実際の土地を見ながらメリットとデメリットを知っていただくと、
「この形の土地は駐車しにくい」
「60坪ほしかったけど50坪でもいいかも」
というように、ご自身の体感として気づけることがあるのです。
 

将来的に不安がある土地は販売しない


 

住み始めてからトラブルの原因になったり、災害等で危険性がある土地もあります。例えば、お隣との境界がはっきりしない土地、崖などの傾斜がある土地、隣接する壁が崩れる可能性がある土地などがそれに当たります。
他にも家の前の道路に水道が通っていない、水路に側溝がないなど、土地購入後に工事費を自費で負担しなければならなくなった、というケースも。

 

土地を購入する際は、土地に精通した人にお願いすることはもちろん、ご自身でもある程度の知識を得ておくことが大切です。
 

よかタウンで保有している土地は全て造成・確定測量済み


 

よかタウンで販売している分譲地は、土地に精通したプロが見極めて、不安要素がある土地は全て省いています。
お客様と一緒に土地の勉強もさせていただいているので、お客様も知識をつけた状態で、ご納得の上で土地を決めていただいています。
 
 
分譲地は、常時10〜20区画ほど販売していますので、きっと気に入った土地を見つけていただけると思います。お気軽にご相談くださいね。