平恒の自社地値下げしました!!

2020.09.21   飯塚営業所 

こんにちは!!

最近、パイ生地のピザがあることを知った
森田です!(笑)

めちゃくちゃ美味しかったです!

お店は、片島にある

「フェリーチェバジル」

です!

ぜひ皆さんも食べてみて感想をお聞かせください!

それはさておき・・・

なんと!!!!

平恒の自社地



値下げしました!!!

PRICE DOWN

値段 878万円→778万円

面積 234.66
  (約70.98坪)



この土地は穂波東小中一貫校にとても近く、
天道駅にも近い好立地な土地です!!

お家探しは、まず土地探しといっても過言ではないくらい大切です!!
よかタウンの土地は完成宅地といってすぐお家が建てられる土地にもなっています。
土地tにはたくさんのメリット・デメリットがあります!!!
そこの説明、サポートも私たちにお任せください!!!

ぜひ、一度よかタウンの建物に足を運んでください!!
ご来場お待ちしております!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ご来場予約・資料請求等のお問い合わせ、住宅商品情報に関しては、下記ページをご確認ください。
 
【戸建て検索はこちらをクリック↓
https://bukken.yoka-town.com/area_b2/

【ご来場予約はこちらをクリック↓
https://www.yoka-town.com/form-list.html

【資料請求はこちらをクリック↓
https://www.yoka-town.com/form/1

【その他商品や店舗などの情報はこちらをクリック↓
https://www.yoka-town.com/bunjo
 
※対象物件及びご不明点については店舗スタッフへお問合せ下さい。
(受付時間10:00~19:00※水曜日を除く)

 

【炭におけないコラム】クローゼットのカビ対策にも効果的な「炭八」とは?

2020.09.17   お知らせ 

こんにちは!
よかタウンの広報担当です。

 

まだまだ夏の暑さが気になるこの時期、湿度の高い日も多いですよね。
よかタウンの湿気対策といえば、「炭八」です。
 
 

炭の効果


 

よかタウンの注文住宅「炭の家」には、炭八の炭を天井裏に敷いています。自然素材の炭には、湿度が高いときには湿気を吸って、湿度が低いときには湿気を吐き出す“調湿効果”があります。

 

年間を通して湿度を人の健康に適した40〜60%に近づけて、カビやダニの発生を防ぎます。一度敷いた炭は、半永久的に効果が持続するので、メンテナンスも不要です。
 

SNSでも話題の「炭八」


 

炭八は、島根大学との共同研究によって開発された、炭の能力を最大限に引き出す木材や製法で作られています。一般的な炭よりも高温で焼くことによって、備長炭の2倍以上の「調湿効果」を発揮。炭八の炭は、住宅用だけでなく一般向けにも販売されていて、インスタグラムをはじめとしたSNSでも話題の商品なんです!

 

サイズ展開も豊富なので、クローゼットや衣類収納の湿気対策として使う以外にも、シューズクロークやシンク下などに置いて消臭対策をされている方も多いようです。
 
 

湿気が溜まりやすいクローゼットにも最適


 

湿度が高い梅雨〜夏にかけては特にクローゼットや押入れにも湿気が溜まりがち。湿気が溜まると、大切な衣類や寝具にカビやダニが発生する原因にもなります。一般の住宅では、“すのこ”を敷いたり、こまめに換気をして対策をされているようですが、炭の家ならそんな心配もいりません。

 

炭の家は、最初から家の中に炭が装備されている状態。クローゼットや押入れの中の湿気も天井裏に入っている炭が吸収して、適度な湿度に整えてくれます。喘息などのアレルギーの原因となるカビやダニの発生を防ぐので、炭の家に住まわれているお客様からは、「アレルギー症状が落ち着いてきました」というお声もいただいているんですよ!

 

魅力いっぱいの炭八は、よかタウンのモデルハウスでご体感いただけます!
一般的な住宅との違いを感じてみませんか?
モデルハウスのご予約は随時承っております。
 
▼最大2,000円分のQUOカードプレゼント!モデルハウスのご予約はこちら
https://www.yoka-town.com/form.php?cmd=form&eid=7&initkey1=shop-iizuka
 
 
 

◆◇---------------------------------------
Instagram
https://www.instagram.com/yokatown_official/
インスタグラムでは施工事例や
家づくりのお役立ちコラムを配信中♪
----------------------------------------◆◇
 

完成見学会が始まります!

2020.09.17   飯塚営業所 

こんにちは!!
いまだに野球でノーヒットの森田です😢

いつもブログを見ていただきありがとうございます!

いまだにというのも・・・

3試合あってノーヒットです😢😢

7打数0安打1フォアボールです・・・
やばいです・・・

とても悔しい内容ですが、基礎トレーニングを始めたので
次の、試合は必ず打ってブログにいい成績をかけるように頑張ります!!!

そして、9月2回目の

完成見学会が始まります!

今回は飯塚市横田です!




期間 9/19(土)~9/27(日)

今回のお家は2階建てのお家です!
お部屋の数、1階の作り、2階の作りなどなど

皆さんが頭の中で想像している、部屋の大きさ、トイレ
キッチン、お風呂、外観など、2Dを3Dにするのが完成見学会の醍醐味です!

お施主様ありがとうございます!

お家に対する悩みはたくさんあると思います!
土地・お金・建物の悩みなどなど・・・
これらの悩みをまずは聞かせてください。
必ずサポートさせていただきます!

ご来場お待ちしております!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ご来場予約・資料請求等のお問い合わせ、住宅商品情報に関しては、下記ページをご確認ください。

【戸建て検索はこちらをクリック↓
https://bukken.yoka-town.com/area_b2/

【ご来場予約はこちらをクリック↓
https://www.yoka-town.com/form-list.html

【資料請求はこちらをクリック↓
https://www.yoka-town.com/form/1

【その他商品や店舗などの情報はこちらをクリック↓
https://www.yoka-town.com/bunjo

 

※対象物件及びご不明点については店舗スタッフへお問合せ下さい。

(受付時間10:00~19:00※水曜日を除く)

 

満足度が高い土地探しのポイント

2020.09.15   お知らせ 

こんにちは!
よかタウンの広報担当です。

 

「土地ってどんなところを選んだらいいのだろう?」
理想のデザインや間取りはあっても、土地はどう選んだらいいのか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、土地探しのときに押さえておきたいポイントについてご紹介していきます!
 
 

土地の優先順位を決めておく


 

まず、土地を探すときの前提として「すべての希望を叶える100点の土地はない」という心構えでいることが大切だと私たちは考えます。そこで重要となるのが「土地の優先順位」を決めておくことです。優先したいのは、学校校区や最寄駅への利便性なのか、土地の広さや価格なのか、それとも他のものなのか。優先順位を明確におくと土地探しはスムーズに進みます。
 
 

周辺の住環境


 

立地や利便性だけでなく、「どう暮らしたいのか?」という生活のイメージを持って土地を決めることも大切です。例えば、静かに暮らしたい人が利便性を優先して駅近の土地を選んでしまえば、騒音などでストレスを感じる可能性も出てきてしまいます。

 

住環境を判断する基準の1つとして「用途地域」があります。用途地域とは、都市計画法で分けられた13の地域のことで、地域ごとに住み心地や暮らしやすさが異なります。よかタウンでは、実際の土地を見ていただきながら土地について学ぶ勉強会も行っていますので、「自分たちにとって住み心地のよい土地」を体感レベルで見つけていただけると思います。
 
 

土地のコストを安く抑える


 

土地にかかるコストは、できるだけ安く抑えたいですよね。家を新築される方の多くは土地と建物を同時に購入されるので、土地は不動産会社から購入し、家づくりはハウスメーカーや工務店に依頼すれば、それぞれの会社に支払う手数料=会社の利益分をお客様が負担することになります。

 

よかタウンが自社で保有している土地は、利益を乗せずに一般的な相場よりもお安く提供しています。さらに、仲介手数料もかかりませんので、土地のコストをぐっと抑えることができます。だから浮いたお金を本来かけたい家づくりにかけることだってできちゃうんです!
 
 
土地は“見極め”が本当に大切です。
よかタウンは、不動産会社から始まった土地に強い住宅会社だからこそ、他にはないご提案ができます。ぜひ私たちに一度ご相談ください!
 
▼土地探しはこちらから
https://bukken.yoka-town.com/area_b3/
 

◆◇---------------------------------------
Instagram
https://www.instagram.com/yokatown_official/
インスタグラムでは施工事例や
家づくりのお役立ちコラムを配信中♪
----------------------------------------◆◇
 

バルーン設置しました!!!

2020.09.14   飯塚営業所 

こんにちは!!
ブログもりあげ隊長の森田です!

いつもブログを見ていただきありがとうございます。

みなさん、台風10号は大丈夫でしたでしょうか?

今回の台風は夜から明け方にかけてきていたので・・・
全く寝れませんでした(´;ω;`)ウッ…

もしかしたらがあると思い、ぐっすりは寝れませんでした。


僕が寝付けなかった話はさておき、

営業所に巨大バルーンが現れました!!!!👏👏👏




これ思っているよりでかいんですよ・・・(笑)
交差点からもしっかり見える大きさです!!!

まだまだ名前が知られていないので、もしお近くでお家を考えている人
お家で悩みがある人にお声掛けください!
僕たちも全力でサポートさせていただきます!!


また、告知にはなりますが、9月に完成見学会が2回あります!!
お施主様本当にありがとうございます。
また詳しい情報は、後日ブログで書かせていただきます!!

ぜひ、足を運んでください!
よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ご来場予約・資料請求等のお問い合わせ、住宅商品情報に関しては、下記ページをご確認ください。
 

【戸建て検索はこちらをクリック↓
https://bukken.yoka-town.com/area_b2/

【ご来場予約はこちらをクリック↓
https://www.yoka-town.com/form-list.html

【資料請求はこちらをクリック↓
https://www.yoka-town.com/form/1

【その他商品や店舗などの情報はこちらをクリック↓
https://www.yoka-town.com/bunjo

 

※対象物件及びご不明点については店舗スタッフへお問合せ下さい。

(受付時間10:00~19:00※水曜日を除く)

 

ワークスペースとしても活躍するダイニング

2020.09.10   お知らせ 

こんにちは!
よかタウンの広報担当です。

 

最近は、「ダイニングスペース=食事の場所」だけではなくなってきていますよね。
ダイニングの一角にワークスペースを作る間取りも、在宅ワークの増加とともにますます人気が高まってきています。
 
 

キッチン横のスタディスペース


 

先日オープンしたばかりの鯰田モデルハウスにも、キッチンそばの東側の壁側にワークスペースをつくりました。家族で過ごすダイニングやリビングと少し離れた“個”の空間が勉強や作業の集中力を高めてくれそうです。お子様が使わない時間にはPC作業や裁縫、家事の合間のカフェタイムや読書を楽しむのもいいですよね。
 
 

ダイニングスペースの一角にあるワークスペース


 

ダイニングとリビングの間に作ったワークスペースは、“半個室”のように勉強や作業に集中できる場所。それでいてキッチンからも目が届くので、お子様の勉強スペースとしても最適です。

 

狭いスペースも窓を設置することで開放感を感じる空間に。休憩時間に眺める外の景色もほっと心を落ち着かせてくれそうです。
 
 

キッチンカウンターがワークスペースに


 

人気のオープンキッチンはカウンターが広いタイプも多いので、ワークスペースとしても使っていただけます。奥様がキッチンで家事をしている時間に、対面のカウンターではお子様が勉強タイム。新たなコミュニケーションの機会も生まれそうです。
 
 
キッチンから近い場所にあるワークスペースは、勉強するお子様に目が届く安心感を得られます。家族共有で使えるのもいいですよね。
皆さんは、どんなワークスペースにしたいですか?
 
 
◆◇---------------------------------------
Instagram
https://www.instagram.com/yokatown_official/
インスタグラムでは施工事例や
家づくりのお役立ちコラムを配信中♪
----------------------------------------◆◇
 

\NEWオープン/【鯰田モデルハウス】“離れ”のような落ち着いた寝室

2020.09.08   お知らせ 

こんにちは!
よかタウンの広報担当です。
 
前回に続き、今回も鯰田モデルハウスの魅力をお伝えしていきます。今回は「寝室」について。実は、土地の形を上手く利用した間取りになっているんです!
 

土地の形状を活かした落ち着く空間


 

鯰田モデルハウスは、土地の形状を活かしたL字型の建物となっています。外から見たときに外壁がグレーになっている場所にあるのが寝室です。
では、玄関に入るとどうなっているかというと・・・玄関に入って左側が寝室です。つまり、玄関を
挟んでプライベートスペースとパブリックスペースを分けた間取りになっているんです!

 

リビングやキッチンがあるパブリックスペースと寝室を切り離すことで、寝室が“離れ”のように落ち着く空間となっています。
 

無垢材&炭で心と体にやさしい時間


 

寝室の床にも無垢材を使っています。外壁の色みのグレーに合わせて、床の色みも落ち着いた色合いにしています。また、間接照明を取り入れて、落ち着いた空間を演出しています。もちろん、天井には「炭」を入れているので、眠っている間の空気もキレイ!
静かなプライベート空間でリラックスしながら、心にも体にもやさしい時間が過ごせます。
 

大容量のウォークインクローゼットを装備


 

寝室の一角には、大容量のウォークインクローゼットも。あえて仕切りや棚を入れないことで、自在に使えるスペースにしています。高さのある枕棚は、普段使っていないものや季節ものを収納するのにも便利。住む人の暮らしに寄り添い、使いやすさにとことんこだわりました。

 

プライベートスペースとパブリックスペースを切り離すことで実現した、贅沢なリラックス空間。あなたも体感しに来ませんか?
モデルハウスの見学はいつでも承っていますので、下記のWEBフォームよりお気軽にお申込みください。
 
▼最大2,000円分のQUOカードプレゼント!モデルハウスのご予約はこちら
https://www.yoka-town.com/form.php?cmd=form&eid=7&initkey1=shop-iizuka
 
 

◆◇---------------------------------------
Instagram
https://www.instagram.com/yokatown_official/
インスタグラムでは施工事例や
家づくりのお役立ちコラムを配信中♪
----------------------------------------◆◇
 

\NEW/【鯰田モデルハウス】勾配天井を取り入れた明るく広いLDK

2020.09.03   お知らせ 

こんにちは!
よかタウンの広報担当です。
 
ご好評いただいている鯰田モデルハウスですが、勾配天井のあるリビングや収納力抜群のキッチンなど、LDKが特に人気です! そこで今回のブログでは、鯰田モデルハウスのLDKの魅力をご紹介していきたいと思います。

 

南向き、勾配天井を取り入れた明るく開放的なリビング


 

真っ白い壁が印象的なLDKは、勾配天井の東側の窓から光をたくさん取り込み、明るく開放的な空間に。南側の窓も大きめのサイズにしているので、日が沈むまで明るさを感じることができます。
 
床材には、無垢材の「バーチ」を使用。足触りがソフトで小さなお子様にも安心です。木の香りを感じながらゆっくりくつろげる場所をつくりました。
 
 

充実の収納力!スタディスペースも備えたキッチン


 

システムキッチンは、お手入れがしやすいタカラスタンダード社のものを使っています。タカラスタンダード社のキッチンは、ワークトップやレンジフードがホーローでできているので、油汚れが付着してもさっと水拭きするだけで落とせます。便利なマグネットボードのプレゼントも皆さまに喜んでいただいています!

 

キッチンの東側には人気のスタディスペースを。キッチンに立ちながらお子様の勉強に目が届きます。家族共有で使っていただけるように、横に長いカウンターを設置。家事の合間にちょっとした作業もできちゃいます。
 
また、キッチンの奥のスペースには、可動棚のパントリーもつくりました! 大容量の棚には、食品のストックはもちろん、日用品のストックも置いていただけます。勝手口側の下段にはゴミ箱を置くスペースもあり、ゴミを外に出すのもスムーズ。

 


LDKと一体感のある和のスペース


 

リビングの東側には、和モダンな畳スペースを。扉を開けるとLDKと一体となり、空間にさらに広がりを感じさせてくれます。玄関からLDKに繋がる廊下の途中にも和室の扉を付けているので、来客時はLDKを通らずに案内ができますよ。
 
 
こちらのモデルハウスは建売住宅として販売もしています。
実際にご来場いただければ、ブログではお伝えできない広さや質感、香りなども楽しんでいただけると思いますので、ぜひ一度お越しください!


※モデルハウスはご成約済みとなる場合がございます。最新情報はお問い合わせください。
 

◆◇---------------------------------------
Instagram
https://www.instagram.com/yokatown_official/
インスタグラムでは施工事例や
家づくりのお役立ちコラムを配信中♪
----------------------------------------◆◇
 

嘉麻市平で完成見学会開催中!!

2020.08.30   飯塚営業所 

こんにちは!!

最近、夜スズムシがなく季節になってきました。
夜はとても涼しく感じます!

あと、最近不意の花火によく遭遇しています!!🎆

た~~まや~~~~~~~!!



あ、最近少しロマンチストな森田です!!!(笑)


いつもブログを見ていただきありがとうございます!


嘉麻市平で完成見学会を開催しています!!!



期間

8/29(土)~9/6(日)


今回のお家は2階建てのお家です!!

一つ一つこだわられていて、僕は特にリビングがとてもこだわられていると感じました。
二階の部屋の間取りなども、すごくこだわられています!
よかタウンのお家を体験してみませんか?

ぜひ注文住宅をお考えの方、お家づくりをスタートしようとしている方
ぜひぜひ、足を運んでいただけたら幸いです!

今回も完成見学会を実施していただいたお施主様ありがとうございます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ご来場予約・資料請求等のお問い合わせ、住宅商品情報に関しては、下記ページをご確認ください。
 

【戸建て検索はこちら】
https://bukken.yoka-town.com/area_b2/

【ご来場予約はこちら】
https://www.yoka-town.com/form-list.html

【資料請求はこちら】
https://www.yoka-town.com/form/1

【その他商品や店舗などの情報はこちら】
https://www.yoka-town.com/bunjo

 

※対象物件及びご不明点については店舗スタッフへお問合せ下さい。

(受付時間10:00~19:00※水曜日を除く)

 

住むほどに健康に差が出る!空気までキレイな炭の家

2020.08.25   お知らせ 

こんにちは!
よかタウンの広報担当です。

 

毎日多くの時間を過ごす家の「空気」は、家族の健康にも直結します。「空気」に対しての意識が高まる今、家の中の空気環境にも注目が集まっていますよね。
家の中の空気環境といえば、よかタウンの「炭の家」です!
 


炭が湿気を取り除くから夏も涼しい


 

夏の暑さとともに気になるのが湿度。福岡の夏は特に湿度の高さを感じやすいですよね。
炭の家は、天井裏に自然素材の炭を敷き詰めていて、炭が室内の湿度を調整してくれます。この時期のように湿度が高いときには湿気を吸収し、逆に乾燥する冬は溜め込んだ湿度を吐き出して快適な室内に整えてくれます。

 

同じ温度の湿度が高い場所とそうでない場所を比較すると、湿度が高い場所の方が体感温度は高く感じやすくなります。つまり、湿度を調整するだけで夏の暑さが緩和されるんですよ!
 


カビやダニの発生を防ぐ


 

余分な湿気は、カビやダニを発生させます。カビやダニは喘息などのアレルギーを引き起こす原因にも。炭の家は、カビやダニの発生を防ぐので、アレルギーを起こしにくい環境なんです。
喘息や花粉症などの症状でお悩みだったお客様から「炭の家に住み始めて症状が落ち着いてきた」というお声をいただくことがあります。まさに、家族の健康を守れる家なんです。
 


専門機関の室内空気測定で最高ランクの「AA」の評価


 

炭にある無数の孔が体にとって有害となる化学物質も吸着。炭と24時間換気システム「ツイン・エアー・フレッシュ」との相乗効果で、365日キレイな空気環境をキープしています。
 
よかタウンの炭の家は、専門機関の室内空気測定で最高ランクの「AA」のお墨付きをもらっています! 
毎日過ごす空気環境にこだわるだけで、健康になれるなんてお得ですよね。
 

◆◇---------------------------------------
Instagram
https://www.instagram.com/yokatown_official/
インスタグラムでは施工事例や
家づくりのお役立ちコラムを配信中♪
----------------------------------------◆◇